相馬市 2011年6月

(2011年6月、震災後に初めて東北に行った日の、mixiの日記です。 
あの日は、一枚も写真を撮れませんでした。文章ばかりで恐縮です)

 ------ 

「ありゃあ、地獄だね」
 穏やかな笑顔のおじさんと、 おしゃべり好きな明るいおばさんが語る、 この世の地獄の物語。


 今日、福島県相馬市に向かって家を出たのは午前2時。
 途中、原発による通行止めのせいで逆戻りもありながら、 
朝8時に相馬市のボランティアセンターに到着した。 


すでに受付前には行列ができており、 一時間後の受付開始のころには、 百名近くのボランティアが集まっていた。 
俺を含む10名の男性のチームが担う仕事は、 市内の住宅の泥だし作業。 
俺の車を含む三台に分乗して現場に向かう。 


センターから車で十分ほどのところ。 センターの周りは、時折道路の陥没がみられるものの、 それほど大きな被害はみられない。 
しかし、車で現場に近付くと、 道路に漁船が何隻も乗り上げている状態に。 
そして現場近くの、道路を一本渡ったところで。 


状況は一変する。 


確かに、海に近いところは、一段低くなっているものの、 
ここまで顕著に生死のラインが分かれるものなのか。 

そこには、何もない。 
ただ広い広い平野に、数える程の建物がみえるだけ。 
残った建物も、一階はほとんどががらんどう。 
おびただしい瓦礫と、横転する自動車。トラック。漁船の数々。 
周りにかすかに立ち込める、油の匂い。 


戦慄が、身を駆け巡る。


 今回の依頼元は、漁師の方。 
少し前までは避難所生活だったが、今は仮設住宅に。
 自分の船はかろうじて残ったが、 船体に穴が空き、使い物にならないという。 


「どうせ漁ができても、原発のせいで福島の魚は売れないから、 どっちがいいかはわかんないわ」


 まわりよりはわずかに小高い丘に建っていたのも幸いしたか、 
その二階建ての家は見事に原型を保っていた。
 しかし一階部分は、身長を超えるほどの水が浸かったという。 

畳や床板が全て外された家の一階。 
しかし上をみると、利発そうな中学二年生の男の子の写真と、 作文コンクールの賞状が飾ってある。


 「海の日作文コンクール入選」 
家の上部と下部の状況の違いがあまりに痛々しい。 


家の床下に、泥の層がびっしりと詰まっている。 
もはやコンクリートのように固まって、4~5センチの層を成している。 
それをスコップで崩し、台車に入れて運び出すのだ。

 数時間も続けると、足が疲労で震えてくる。


 お昼ご飯。
持参したおにぎりを頬張っていると、 まわりでは鳶や鶯の鳴き声が響く。

 今日はやや雲もあったが、穏やかないい天気。 


「癒されるよね。癒されるのも自然なら、津波も自然なんだよね。」


 あの時の状況を、いろいろと教えてくれるご夫妻。 
家の近くの土手には、家が数軒流されてきたという。 


「あの向こうに二階建ての家があって、 その家の二階の部分が流されてきたんだよ。
 そこに家族四人が中にいたままで、それでもみんな助かったんだから」 

「あそこの三階建てのお宅は、おばあちゃんが孫を背中に背負って 
外の壁にへばりついて津波に耐えてたんだ。 おじいさんは必死に助けてたけど、流されちゃって。」

 「一階がこんな状態だから、泥棒が来るんだよ。それが悔しくて」 


とめどなく流れ出てくる、常軌を逸した物語。 

「ここは見渡す限り、2、3百のお家があったんだよ。 それがこんな状態。
どこの家でもみんなそんな話ばっかりだよ」 


泥をかき出し、壁の石膏ボードを取り外す作業も終えて、 2時半までで作業は終了。 
それまで努めて明るく振舞っていたおばちゃんが、 
帰る時に、ちゃんと眠れてる?と声をかけられると、 急に、顔を曇らせた。 


「やっぱりね。ここに来て、この状況見ちゃうとね」


 3時にセンターを出て、七時間の帰路の末、 見慣れた横浜の街明かりを見た時に、 


急に動悸が速くなるのを感じた。


 この見慣れた風景、街明かりの一つ一つに 今日見た、聞いたような情景が頭の中で重なった時。 

「ああ、これが地獄か」

 その言葉の意味が、リアルを伴って迫って来たのだ。
 運転中、息苦しくなるのを感じた。 


九月のチャリティーコンサートに向け、 どのように臨むべきか。 
その答えは、まだ見つからない。 


その日までに、もう数回訪れることになるだろう。 


-------

 (2017年 追記) 

その後、相馬市災害対策本部様から、 毎年中間報告書をお送りいただいております。 
ボランティアに参加した方全員にお送りされているそうです。

Brass For Japan〜横浜から元気を〜

英国式ブラスバンドによる東日本大震災復興支援チャリティコンサート

0コメント

  • 1000 / 1000